About Us

谷脇 瑛子(EIKO TANIWAKI) piano

photo

Trust online music代表
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。
幼少よりピアノ、ヴァイオリン、高校よりフルートを学ぶ。オーケストラや吹奏楽で学んだ経験を生かし、ソロだけでなく、室内楽や伴奏、また様々なイベントでの演奏など幅広く活動している。厚木市文化会館応援アーティスト3期生として、厚木市文化会館での「Sコンサート」や小中学校にて演奏を行う。2018年、2019年、日本フィルハーモニー交響楽団ソロコンサートマスター木野雅之プロデュースシリーズ『小田原の詩』において、ヴァイオリニスト木野雅之氏とドビュッシーのヴァイオリンソナタ、ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ第5番「春」等を共演。
これまでにピアノを井上節子、兼松雅子、片山敬子の各氏に、室内楽を藤井一興、毛利伯郎、小澤英世、堤剛の各氏に師事。


大石 真裕(MASAHIRO OISHI) piano

photo

桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部を経て、プラハ音楽院(チェコ共和国)を修了。
在学中よりピアノ・デュオの研究に力を入れ、横浜国際音楽コンクール、岐阜国際音楽祭コンクール、大阪国際音楽コンクール、国際ピアノデュオコンクール(東京)などで優秀な成績を収める。サントリーホール主催「レインボウ21 デビューコンサート」など、各地の企画公募で多数の選定経験を持ち、企画と演奏の双方で実績を重ねている他、現在では絶版となった希少なアンサンブル作品を積極的に演奏する企画公演などを開催している。
2016年にデビューCD【スメタナ:連作交響詩「わが祖国」ピアノ連弾版】を全国発売、続いて2019年に2作目【ドヴォルザーク:後期三大交響曲・序曲集】を全国発売し、いずれもレコード芸術誌にて準特選盤に選出されるなど、高い評価を得ている。
また、公益社団法人 日本広告写真家協会(APA)正会員として、プロカメラマンとしても活動している。


日達 容子(YOKO HITACHI) piano

photo

桐朋学園大学を経て同大学研究科修了。
第3回ペトロフピアノコンクール入選、第3回北本ピアノコンクール第5位。レインボー21 サントリーホールデビューコンサート2009に出演。第19回「長江杯」国際音楽コンクール優秀伴奏者賞。
これまでにピアノを野溝千春、阿部美果子、故紅林こずえ、故岩本義哉各氏に師事。 室内楽を藤井一興、毛利伯郎の各氏に師事。

諏訪交響楽団とブラームスのピアノ協奏曲第2番を共演。日生劇場「アリスの吹奏楽コンサート」にコレペティトゥアとして参加。ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンにオーケストラ内の鍵盤楽器奏者として参加。上野学園マスタークラス、湯浅勇治指揮セミナーなど各種指揮セミナーで伴奏ピアニストを務める。
現在東京藝術大学指揮科演奏研究員、シュトゥットガルト音楽大学指揮科伴奏員としてつとめるほか、合唱や器楽・声楽の伴奏なども幅広く行なっている。


高橋 裕紀(HIROKI TAKAHASHI) cello

photo

石川県出身。
桐朋学園大学卒業、同研究科修了、桐朋オーケストラアカデミー研修課程修了。
2002から2006年いしかわミュージックアカデミー受講、また2008年には特待生及び、いしかわチェンバーオーケストラとして同アカデミーに参加。
2003年金沢交響楽団と共演し、ハイドンのチェロ協奏曲第2番を独奏。
2007、2008年桐朋学園オーケストラとして大分にて別府アルゲリッチ音楽祭に出演。
2008年ヴィオラスペースなどでチェロ首席奏者をつとめる。
2009年桐朋学園特別オーケストラとして、韓国・仁川(インチョン)にてアジア・パシフィック・オーケストラ・アカデミーに参加し、オペラ「ラ・ボエーム」を仁川と富山で公演。
2009年桐朋学園チェロアンサンブルとして、サントリーホールガラコンサート「響」に出演。
上福岡フィルハーモニーと共演し、2013年にハイドンのチェロ協奏曲第1番、2018年にエルガーのチェロ協奏曲を独奏。
特にオーケストラや室内楽の分野で積極的に活動し、自主企画の演奏会も多数行う。


高橋 若菜(WAKANA TAKAHASHI) marimba

photo

日本大学芸術学部音楽学科打楽器専攻卒業。
在学中サントリーホールで行われた「国際現代琵琶楽会第一回定期演奏会」、2007年「ネイ・ロサウロ マリンバリサイタル」、2010年東京オペラシティで行われた「アンデパンダン展」等に出演。神奈川県厚木市文化会館応援アーティスト3期生。
現在、女性3人打楽器バンド『オムトン』メンバーとして、全国各地で演奏、CDリリース、CM音楽制作、ワークショップ等行っている。2008年横浜BankARTで行われた、「BankART Life2008」のCDを制作。2012年公開映画「キツツキと雨」の音楽を担当。2013年大阪で行われたフランスの振付家レジーヌ・ショピノのプロジェクトに参加。2019年より「FM湘南ナパサ」パーソナリティを務める。
打楽器ユニット『どってん博物館』、マリンバ&ピアノデュオ『ぴありんば』所属。
マリンバを豊澤朋子、和田光世、打楽器を板垣アヤ子、有賀誠門、松倉利之の各氏に師事。